みきねーと鞆の浦いってきた~。
ノープランの旅~。


海があおみどり!
半透明のなんか深い色!
港町っていいよね。
40歳くらいになったらこーゆーとこでのんびり暮らしたい。
まいにち天気のいい日は海沿いおさんぽして
その辺でお茶してたいやき食べて
いりこやのおばちゃんや観光客のワカモノや外人さんと世間話する。
でおうちで工作したり日曜大工したりする。
そんな妄想に浸りつつぶらぶら町歩き。
保命酒のにおいがぷんぷん。
アルコールだめじゃし運転手じゃけ味効きできんけど
みきねーいわく"梅酒っぽい"らしい。ほう。

あとになって観光情報誌に載ってるの見つけた"けんちゃんのいりこや"のおばちゃん。
おもしろくてかわいいおばちゃん。

息子さんの"けんちゃん"はイケメンらしい。
残念ながら既婚者だそーだ。
カフェの店長は小さい平井健らしい。
それ聞いていきたくなったけど定休日だって~。
孫が7人おって一番上の子は24歳らしい。
おばちゃんの孫になったら長女です。
ちぃちぃイカとおじゃこサブレ買って帰ったよー。
でここのおばちゃんにどこ行ったらいいかいろいろ聞いて散策。
ノープラン旅じゃけ聞かなきゃ進めない笑
ねこがわんさか。

ねこの町。
本物2匹くらいしか見てないけど石のねこはいっぱい見つけた。
ぽにょも2匹くらい見た!
かわいいガラス窓。

うちの部屋も色つきガラスにしたらカーテンがわりになるなぁと思いつつ
さすがにガラス作るのは容易ではなさそーなので想像だけしてみた。
おなかすいたから鯛茶漬け。

半分くらいまで漬け丼で食べて、そっからお出汁かけてお茶漬けで食べるんよー。
うちもみきねーも鯛が名産て知らんかった人。
ちゃっかり食べてた笑
めちゃくちゃおいしかったー!!
漬け具合が濃すぎず薄すぎずですき!
れんこんチップもおいしい。
となりの席のおばちゃんたちの会話がずっと気になった店内。
「雨ニモ負ケズの朗読会で~(うんぬんかんぬん)」
「お釈迦様が~(うんぬんかんぬん)」
よくわからんけど充実してそうだ。
みきねーが"リア充"と言っていた。
さすが高校教師。
みきねーのマフラーかわいいな。
港っていいな。

すきな堤防。
うちん家の近くにも世界遺産宮島の見える長くてすてきな堤防あるけど、
ここのは幅が広いけんねっころがっても落ちない。
住人だったら毎日ゴロン。
きゅうけいで入った喫茶店に朝4時くらいまでバナナマンがロケにきてたらしい。
えっえっすごい会いたかった!
「DVDの特典映像の旗揚げゲーム夜中に1人で激笑いしました。」
て言いたかった。
帰り際いりこやの前通ったらさっきのおばちゃんが今近所の人に杏の枝もらったけんもってきんちゃいとゆってくれて

ぜひぜひと枝ぶりのいーやつよってみた。
桜かと思った!
杏の花ってはじめてみたかも~。
生協の下着のチラシにくるんで持って帰ったよー。
家帰って活けたら室内はやっぱあったかいみたいで次の日には即開花!
ほんとに桜みたいな花。
そいえば今回もデジカメ持ってったけどやっぱり出すのがめんどくさいけーか
けっきょく撮るの忘れるんよねー。
帰ったら首から下げれるストラップつけよう。
みきねーはデジカメより携帯のカメラのほうがキレイに撮れるけんて携帯でぱしゃぱしゃ。
たしかにきれいだった。
うちの携帯古いけんだめだー。
そしたら全部メールで送ってくれたよ。
みきねー撮影じゃけうちばっか笑
でも確かにきれーに撮れる。

